- トップページ
- > 汚濁水拡散防止膜 NKシルトフェンス
河川・海洋汚濁防止膜 NKシルトフェンス
タイプ | 使用条件 | 標準部材 | |||
---|---|---|---|---|---|
フロート径 (mm)①参照 |
フロート径 ①参照 |
カーテン生地 引張強度(kg/3cm) ②参照 |
ウェイト チェーン重量(kg/m) |
||
A | 自然の地形で遮蔽された防波堤外の海域 (波高:1.5m以下、流速:0.5m/s以下) |
Ø600 | 連続 | #800~#500 | 10~20 |
B | 防波堤内の広い海域、あるいは自然の 地形で遮蔽された湾奥の海域 (波高:1.0m以下、流速:0.2m/s以下) |
Ø400 | 連続 | #500~#300 | 10~20 |
C | 防波堤内の中程度の広がりを持つ海域 (波高:0.8m以下、流速:0.1m/s以下) |
Ø300 | 連続 | #500~#300 | 5以上 |
D | 湖沼、あるいは湖沼と同等に 静寂な十分に遮蔽された海域 (波高:0.5m以下、流速:0.05m/s以下) |
Ø300 | 単独 | #300 | 3~5 |
- 注)
-
①凡用型は固定式垂下型、スパン長20m
②係留部材は含まない
➂設置水深は20m以浅
④連続型はフロートが連結しており、単独型は不連続です。
⑤Aランク以上の使用条件の場合は別途設計致します。
NKシルトフェンス(緩衝防止型)
※上記写真は、平成22年10月6日に実用新案登録された汚濁防止膜です。
※緩衝防止型を使用しなかった(汚濁防止膜)
NK-300-D 単独フロート
NK-300-Dは静寂海域の定番仕様です。河川、湖沼、あるいは
湖沼と同程度に静寂で、十分に遮蔽された海域に適しています。
NK-300-C 連続フロート
NK-300-Cは防波堤内の中程度の広がりをもつ海域に適した仕様です。
連続フロートなので浮力もあり、水深が深いところにも適しています。
NK-400-B 連続フロート
NK-400-Bは防波堤内の広い海域、あるいは自然の地形で遮蔽された湾奥の海域に適しています。
NKハブクラゲ防止ネット
※この商品はクラゲの防止を100%保証するものではありません。
NK-枠式汚濁防止膜(浚渫作業や拾石作業での濁りを防止します。)
フロート部の下部にカーテン部を垂下させた型式の汚濁防止膜である。グラブ浚渫船等による浚渫作業において、浚渫箇所の部分的な汚濁防止膜を行う場合に用いられる。
フロート部は、鋼管をボトル等で接合し枠状にしたものが用いられることが多い鋼管上に巻上ウインチを設定することにより、作業時の水深に応じてカーテン丈を調節する機能を付加させることもできる。ウエイトにはチェーンや鋼管が使用される。
潮流の影響が大きい場所では、カーテンのふかれを考慮して縦方向にウエイトチェーンを取付けたり、固定枠を取付ける場合があります。
縫製から出荷まで
フロート縫製
カーテン縫製
組立作業(フロート挿入)
積込作業
完成品
組立作業(カーテン及びチェーン取付)

工事実績
〇汚濁防止膜
那覇空港滑走路増設護岸工事
中城湾泡瀬地区
〇ハブクラゲ防止ネット
国頭郡本部町・海洋博公園
